TAG : バラエティ
![]() | 名画の謎 陰謀の歴史篇 (文春文庫) 中野 京子 文藝春秋 2018-03-09 自己評価: ![]() |
人あるところに思惑あり。歴史をあぶり出す17の人間ドラマ。人間とはなんと興味深い生きものなのか――著者の深い眼差しと洞察で、選挙、決闘、手紙、さらには画中画や女性のバッグまで、絵に秘められた意味が解き明かされる。
![]() | 挑戦者たち 法月 綸太郎 新潮社 2016-08-31 自己評価: ![]() |
賢明すぎる読者諸君に告ぐ――これは伝説のミステリ奇書である。こんな本、ありか!? パロディありクイズあり迷路あり。レーモン・クノーに触発されて、古今東西の名作のエッセンスに彩られたミステリ万華鏡。ブッキッシュで過剰な仕掛けと洒脱な文体遊戯でマニア悶絶。博覧強記のミステリ作家が放つ、これが究極の「読者への挑戦状」だ。
- 第八位『ミステリが読みたい!』(2017)
![]() | 文藝春秋 2015年 09 月号 文藝春秋 2015-08-07 自己評価: ![]() |
お笑い芸人二人。奇想の天才である一方で人間味溢れる神谷、彼を師と慕う後輩徳永。笑いの真髄について議論しながら、それぞれの道を歩んでいる。神谷は徳永に「俺の伝記を書け」と命令した。彼らの人生はどう変転していくのか。
![]() | ソクラテスの妻 柳 広司 文藝春秋 2014-12-04 自己評価: ![]() |
神話と思索と謎解きが人間の真理を描き出す。ロジックと数理に生きた「最初の哲学者」が辿りついた境地とは。ギリシアの神々と哲人たちに材を取る哲学的ショートストーリーズ。
![]() | シスターズ・ブラザーズ パトリック・デウィット 東京創元社 2013-05-11 自己評価: ![]() |
乱暴な兄、優しいがキレると危ない弟。凄腕の殺し屋シスターズ兄弟は、ゴールドラッシュに沸くカリフォルニアへ仕事に向かう。読書界に衝撃を与えた、ブッカー賞最終候補作。
- 第四位『このミステリーがすごい!』(2014)
- 第五位『ミステリが読みたい!』(2014)
- 第十位『週刊文春ミステリーベスト10』(2013)
![]() | 18の罪 現代ミステリ傑作選 L・ブロック M・コナリー J・ディーヴァー ヴィレッジブックス 2012-11-20 自己評価: ![]() |
コートの上で熱戦を繰り広げる16歳のテニスプレーヤー、少女の可憐な勇姿に男は魅了された。L.ブロックの「純白の美少女」をはじめ、名だたる作家の作品を収録した豪華18篇のミステリ・アンソロジー。
![]() | 歪笑小説 東野 圭吾 集英社 2012-01-20 自己評価: ![]() |
小説業界の内幕を暴露!! 俳優、読者、書店、家族を巻き込んで作家の身近は事件がいっぱい。ブラックな笑い満載。小説業界の内幕を描く全12話の連続東野劇場。
![]() | 進々堂世界一周 追憶のカシュガル 島田 荘司 新潮社 2011-04 自己評価: ![]() |
時は1974年、京大医学部に在籍していた御手洗潔は、毎日午後三時に進々堂に現れた。その御手洗を慕って、同じ時刻に来るサトルという予備校生がいた。放浪の長い旅から帰ったばかりの御手洗は、世界の片隅で目撃した光景を静かに話し始める。芳醇な語りが人生の光と影を照らし出す物語。
![]() | 吉原十二月 松井 今朝子 幻冬舎 2011-01 自己評価: ![]() |
欲望を喰らい、花魁となる。容貌も気性もまるきり違うふたりの妓。妓楼を二分する激しい嫉妬とつば競り合いの先に女の幸せはあるのか…。廓を生き抜くふたりの女の人生を見事に活写した、絢爛たる吉原絵巻。
![]() | 折れた竜骨 米澤 穂信 東京創元社 2010-11-27 自己評価: ![]() |
ソロン諸島の領主を父に持つアミーナはある日、放浪の旅を続ける騎士と、その従士の少年に出会う。騎士はアミーナの父に、暗殺騎士に命を狙われていると告げた。暗殺騎士の魔術に斃れた父、“走狗”候補の八人の容疑者、怪しげな傭兵たち、沈められた封印の鐘、塔上の牢から消えた不死の青年―そして、甦った「呪われたデーン人」の襲来はいつ? 魔術や呪いが跋扈する世界の中で、「推理」の力は果たして真相に辿り着くことができるのか?
- 第一位『ミステリが読みたい!』(2012)
- 第一位『本格ミステリ・ベスト10』(2012)
- 第二位『このミステリーがすごい!』(2012)
- 第二位『週刊文春ミステリーベスト10』(2011)
![]() | 創世の島 バーナード・ベケット 早川書房 2010-06 自己評価: ![]() |
時は21世紀末。世界大戦と疫病により人類は死滅した。世界の片隅の島に大富豪プラトンが建設した“共和国”だけを残して。そしていま、ひとりの少女がアカデミーの入学試験として、4時間にわたる口頭試問に挑もうとしていた。彼女は“共和国”建国の経緯や、その社会構造、歴史、AI(人工知能)の問題をつぎつぎに解き明かしてゆく…。最後の数ページ、驚天動地の結末が全世界で話題を呼んだ、エスター・グレン賞受賞の衝撃作。
![]() | 貴族探偵 麻耶 雄嵩 集英社 2010-05-26 自己評価: ![]() |
自らは推理をしない貴族探偵登場。推理などという〈雑事〉はすべて、使用人任せ。「趣味」探偵の謎の青年が、生真面目な執事や可愛いメイド、巨漢の運転手などを使い難事件を解決する。知的スリルに満ちた本格ミステリ。麻耶雄嵩5年ぶりの最新刊。
- 第六位『本格ミステリ・ベスト10』(2011)
![]() | ポーカーはやめられない オットー・ペンズラー 編 ランダムハウス講談社 2010-03-11 自己評価: ![]() |
いまや落ち目のテレビスター、オコナーに出演依頼が来た。俳優やコメディアンを集め、テレビカメラの前でポーカー・ゲームをやらせるリアリティ番組。持ち金は各自自前の25万ドル。二夜にわたる収録で、賭け金がなくなった者は退場する。ブラフも演技のうちと、参加者は丁々発止のプレーを始めたが、待っていたのは思いがけない結末だった。ジェフリー・ディーヴァー『突風』をはじめ、現代ミステリ短篇の名手が妙技を競う書下ろし短篇アンソロジー。
![]() | 絵画鑑定家 マルティン・ズーター ランダムハウス講談社 2010-01-08 自己評価: ![]() |
名門ヴァインフェルト家の末裔アドリアンは絵画の鑑定家として働く一方、芸術家に資金を援助するパトロン役も果たす温和な人物だった。だが、奔放な女性ロレーナと出会って平穏な暮らしにさざ波が立ち始めたのと同じ頃、金に窮した老コレクターからヴァロットン作の名画をオークションにかけたいという申し出があった。アドリアンは引き受けたが、その依頼には彼を窮地に追い込む罠が仕掛けられていた。美術界の内幕を題材にした心理スリラーの傑作。
![]() | 虎と月 柳 広司 理論社 2009-02-03 ![]() |
父は虎になった―─。そんなこと、簡単に信じられるものではない。ぼくだってそうだった。しかし、父に会ったという人物からもらった手紙には、父がその場で詠ったという一篇の漢詩が書かれていた。父がどうして虎になったのかを知りたい。それが波瀾万丈にして、不思議な旅の始まりだった……。言葉の魔術師・柳広司が放つ中島敦『山月記』に想を得た、奇想天外な変身譚。
![]() | 道化の町 ジェイムズ・パウエル 河出書房新社 2008-03 ![]() |
- 第八位『本格ミステリ・ベスト10』(2009)
道化師ばかりが暮らす町で発生した殺人事件。被害者はもちろん道化師、凶器は投げつけられた毒入りパイ。EQMM読者賞を獲得した表題作ほか、巨人殺しのジャックが持ち帰った金の卵を産むめんどりの盗難事件など、当代随一のユーモア・ミステリの名手、本邦初の傑作集。
![]() | 泥棒は深夜に徘徊する ローレンス・ブロック 早川書房 2007-07-13 ![]() |
仕事の決行は週末、今夜は下見だけの予定。なのに、泥棒の職業病か、バーニイはどうしてもその夜のうちに別のひと仕事をしたくなってしまった。そこで偶然目についたアパートへ侵入したのだが、それが仇となろうとは。アパートの住人が突如戻ってきたために、ベッドの下に隠れて、とんでもない事態に直面。なんとか難を逃れたと思いきや、街のその一画で偶然別件の強盗殺人が発生しており、街角の防犯カメラに姿をとらえられていたために、今度は殺人の容疑者に。自ら真犯人を捕らえるしかなくなったバーニイ、またしても東奔西走する羽目に──。
![]() | ダイアルAを回せ (KAWADE MYSTERY) ジャック・リッチー 河出書房新社 2007-09 ![]() |
互いの殺人計画を練る夫婦、謎の行動を繰り返す爆弾男。夜の探偵カーデュラも登場。奇抜な着想とひねりのきいたストーリー、軽妙なユーモア、無駄を削ぎ落とした簡潔なスタイル。短篇ミステリの名手が贈る15篇。
![]() | 六とん3 蘇部 健一 講談社 2007-05-10 ![]() |
バカミスから心暖まるファンタジーまで、「六とん」シリーズの新作。下品で収録が危ぶまれた「×××殺人事件」や、タイムマシンで過去へ行き片想いの女性に告白する「秘めた想い」、運命の出会いを描く「赤い糸」などドキドキのお話がいっぱい。
![]() | 新本格猛虎会の冒険 有栖川 有栖 東京創元社 2003-03 ![]() |
熱烈な阪神タイガース・ファンの推理作家たち――有栖川有栖、いしいひさいち、北村薫、黒崎緑、小森健太郎、白峰良介、そしてE・D・ホック、逢坂剛(序文)、佳多山大地(解説)というラインナップによる全編書下し。
![]() | 六枚のとんかつ 蘇部 健一 講談社 2002-01 ![]() |
呆れるか、笑うか? ギャグと謎解きの革命的コラボレーション!! 空前絶後のアホバカ・トリックで話題の、第3回メフィスト賞受賞作がついに登場! 新作『五枚のとんかつ』も併録。またノベルス版ではあまりに下品だという理由でカットされた『オナニー連盟』もあえて収録した、お得なディレクターズ・カット版。トリックがバレないように、必ず順番にお読みください。
![]() | 独白するユニバーサル横メルカトル 平山 夢明 光文社 2006-08-22 ![]() |
- 第一位『このミステリーがすごい!』(2007)
凝視せよ。ここにあるのは宝石だ。怪談実話でベストセラーを連発する著者による、驚くべき結実。生理的嫌悪と、終わることのない暴力の果てに、名状しがたい感動が待っている、異形の物語たち。本年度推理作家協会賞を受賞した表題作含め8編を収録した、世界最凶、天下随一の傑作短編集。
![]() | 推理作家になりたくて 第五巻「鍵」 日本推理作家協会 文藝春秋 2004-02-26 ![]() |
日本推理作家協会きっての人気作家たちが、最も思い入れのある自作短篇と、自分が最も好きな他作家の短篇をそれぞれ収録。さらにその2篇を選んだ理由を書き下ろしエッセイで語る究極のアンソロジー。
![]() | 隣りのマフィア トニーノ・ブナキスタ 文芸春秋 2006-01 ![]() |
フランスの静かな田舎町に引っ越して来たアメリカ人家族。父親は実は、仲間を密告してFBIに保護されているマフィア。目立ってはいけないのに、生意気な配管工の腕を折ったり、客あしらいの悪いスーパーに放火したり。それでも善良かつ理屈っぽいフランス人たちはヘンなアメリカ人に興味津々だったが、ついにニューヨークから殺し屋が送り込まれて……。映画やテレビのマフィアもののパロディがふんだんに盛り込まれ、読み込むほどに味が出る快作。
![]() | 魔王 伊坂 幸太郎 講談社 2005-10-20 ![]() |
- 第八位『週刊文春ミステリー・ベスト10』
政治家の映るテレビ画面の前で目を充血させ、必死に念を送る兄。山の中で一日中、呼吸だけを感じながら鳥の出現を待つ弟。人々の心をわし掴みにする若き政治家が、日本に選択を迫る時、長い考察の果てに、兄は答えを導き出し、弟の直観と呼吸する。
![]() | 法月綸太郎の本格ミステリ・アンソロジー 法月 綸太郎 角川書店 2005-10-25 ![]() |
不可能犯罪、密室殺人、読者への挑戦が挿入された犯人当て、大胆不敵なミスディレクションなど初心者からマニアまで楽しめる本格ミステリ・アンソロジー。選者・法月綸太郎ならではの風刺の効いたものや、本格エッセンスが凝縮された小説などバラエティに富んだ作品が満載。イギリス、アメリカ、日本の三つの国からセレクトされた選りすぐりの謎にあなたも挑戦してみませんか?
![]() | 死神の精度 伊坂 幸太郎 文藝春秋 2005-06-28 ![]() |
- 第四位『週刊文春ミステリーベスト10』(2005)
指定された人物の死が「可」か「見送り」かを7日間の間に判定する仕事をもつ死神。彼らは対象の人物に接触し、”死”について問い、そして死すべきかどうかを見極める。千葉と名乗る死神は今日も判定すべき人と出会う。それは、苦情電話を受けつづける女性、片思いする男性、雪の山荘で夫を殺された夫人などなど…
![]() | 蚊取湖殺人事件 泡坂 妻夫 光文社 2005-03-10 ![]() |
スキー場にやって来た慶子と美那。二人はゲレンデならぬ氷上で絞殺死体に遭遇してしまった。被害者の首には包帯が!?警察は二人を疑っているらしい。そこで彼女たちは身の潔白を証明するため、スキー場で知り合った男と協力して犯人捜しを始めるが…(表題作)。「謎解き」「奇術」そして「伝統職人もの」、バラエティに富んだ泡坂マジック、巧みの世界。
![]() | 黒笑小説 東野 圭吾 集英社 2005-04 ![]() |
笑いのマエストロが放つ超ブラックユーモア。丸い物がすべて巨乳に見えるようになって…「巨乳妄想症候群」。メル友に会うため写真と実物の差を埋めようとする女…「奇跡の一枚」。他、「選考会」等全13編の猛毒爆笑短編集。